本日もご相談いただきありがとうございます!さっそく一緒にお悩みを解決していきましょう!少しでも良い内容だと思って下さった際には、SNSや周囲の人に布教していただけると、とっても嬉しいです(^ ^)
婚活パーティーの原理原則
多くの婚活パーティーでは、最後に誰とカップリングしたいかの希望を、1位から3位くらいまで出すことができますよね。そして、もちろんカップリングは1人としかしないですよね。
複数人とカップリングしたらやばい(笑)
でも、カップリングは関係なしに、友達感覚でも良いから連絡先を交換しようという感じで、自由に連絡先を聞けるパーティーも多いんです。すると、この後カフェや飲みに行きましょうってなりやすかったりしますからね。
凝り固まった婚活パーティーだと思うと疲れるから、自由に連絡先交換できるのは良い!
しかし、これって複数の人に連絡先を聞くことになる最低な手でもあるんです。
えっ!?最低な手なの!?
例えば、友達と2人で婚活パーティーに参加したとするじゃないですか。良いなと思う人がいて、その人が一緒に行っている自分の友達に連絡先を聞くとするじゃないですか。その後に自分とも連絡先を交換して、連絡を取り合うとなるとなんだか嫌な気持ちになりませんか?
たしかに!誠実さは感じられないかも・・・
相手から連絡先を聞いてきたくせに、他の人にも連絡先を聞いていて、同じように誘ったりしているとなると、チャラいのかな〜という心理が強く働くと思うんです。婚活パーティーでは、一途であるという想いを相手に伝えたほうが良いんです!
でも、どうやって!?
婚活パーティーを制するために大切なこと
連絡先交換が自由な場合でも、たった1人にしか連絡先を聞かないことが、婚活パーティーでうまくいく最大のコツだったりするんです!
でも、複数人との出会いがある方が効率的じゃない?
それもそうなんですけど。でも、それだったら1回の婚活パーティーで複数人と連絡先を聞くのではなく、複数回のパーティーに参加してください。1パーティーで連絡先を交換するのは、1人までというルールで活動する方が、相手に誠実さが伝わりうまくいきやすいです!
なるほど。でも、そもそもカップリングさえすれば良いだけの話なんだよね〜
カップリングのコツは?
カップリングするための秘訣はコレ!
爽やかな挨拶をして、相手の負担を減らすために自分が会話をリードして、相手の話題を引き出すという動きが大切です。あとは、カップリング相手を選ぶときって、自分が良いなと思う人プラス、発展の期待を感じた人を選ぶことが多いんです。
発展の期待を感じた人!?
ダメ元でめちゃくちゃタイプだった人を選ぶというのももちろんあります。でも、2位以降に選ぶ人を考えたとき、自分に対する好意があった人を選んだりしやすいんですよね。それに、最初の方に喋った人って記憶が薄れていくことが多いですよね。
そうなんだよね〜後半の人の方が記憶に残る!
そんな中、今日話せてよかったです!またお話したいです!この後、いろんな人とお話すると思うんですけど、お互い忘れないようにしましょうね〜!と愛嬌たっぷりに伝えて、相手の心に引っ掛かりをの残すことが大切なんです。
あの人好意を抱いてくれていたな〜と相手の記憶に残れば良いんだ!
そうです。当たり障りのない会話をして、相手の心に何も引っ掛かりを残さないのに、何人とも話した後に記憶に残り続けて選んでもらうなんて難しいですからね。地道なことではありますが、こうやって正しい努力をして、素敵なお相手に選んでもらえる自分になれるように頑張りましょうね!
★本日のまとめ★
〜この記事を書いた人〜
⇩ 有益な情報を発信中!
チャンネル登録やフォローお願いします! ⇩
★ブログは毎日19時に更新★